2018年1月度の放射能測定結果について

全ての商品の放射能測定を実施いたしましたので、ご報告いたします。
【化粧品の中身の放射性物質検査】
検査数:287件(113品種 157アイテム)
判定結果:287件全て「不検出」<100ベクレル/kg
(厚労省の食品放射性セシウム基準「一般食品」に基づく)
検査器:ベクレルモニターTN300B(NaIシンチレーションスペクトロメータ)
【製造用精製水の放射性物質検査】
検査数:18件
判定結果:18件全て「不検出」<10ベクレル/kg
(厚労省の食品放射性セシウム基準「飲料水」に基づく)
検査器:ベクレルモニターTN300B(NaIシンチレーションスペクトロメータ)
【化粧品・化粧雑貨の放射線量測定】
測定数:444件(127品種 224アイテム)
測定結果:最小0.03μSv/h 、最大0.05μSv/h
(環境省令第34号に基づく「0.23μSv/h*未満」)
測定器:γサーベイメータTCS172(NaIシンチレーションサーベイメータ)
【工場周辺部の空間放射線量測定】
測定箇所:22箇所 地上50cm
測定日:1月11日、1月29日
測定結果:最小0.03μSv/h 、最大0.09μSv/h
(環境省令第34号に基づく「0.23μSv/h*未満」)
測定器:γサーベイメータTCS172(NaIシンチレーションサーベイメータ)
*0.23μSv/h ⇒ 〈自然放射線:全国平均0.04μSv/h〉+
〈国際放射線防護委員会(自然・医療を除く)1mSv/年間⇒0.19μSv/h〉
(参考)
胸のX線集団検診(1回):50μSv/回
東京→ニューヨーク航空機旅行(往復):200μSv/往復
胃のX線集団検診(1回):600μSv/回
CTスキャン(1回):6,900μSv/回
(出典元:文部科学省「日常生活と放射線」)